お祝いランチ
とらぞうが、ぜんぜん深刻な病状じゃなかったお祝い?で、池田駅前にあるめっちゃ美味しいお蕎麦屋さん“のあみ”で、だいぶん贅沢なランチ“二色蕎麦と天ぷら遊膳・2000円なり”を頂いてます
前菜の“菜の花のおひたし”“鴨の蕎麦茶煮”“かに味噌のムース”どれも絶品&ウマ過ぎです











とろろご飯と季節の野菜と海老の天ぷら
とろろは“粘り”“香り”“だし加減”パーフェクトです







そして天ぷら…
ここの天ぷらははっきりウマいです









季節の野菜は、ちょっと珍しい“今どきの野菜”で、食べた事も、聞いた事も無い、野菜が混じっているが、ただの変化球で無くて、アクセントも歯ごたえも、きっちりとバランスをまとめる役割を果たしている









海老の天ぷらは、海老の違いって、こんなに差が出たらマヂヤバいじゃん
っていうぐらい、普段口にする海老と全く異質で、香りも歯ごたえも何もかも違ってて、キッパリウマい












昔、海老はめちゃめちゃウマい、食材の王様やんけ
って思ってた頃の海老の味ですな


そして主役の蕎麦
二色蕎麦ということで、けし切り蕎麦とセイロ蕎麦
オイラは香りが強い香辛料が苦手なので、けし切り蕎麦はちょっと苦手でしたが、ここの蕎麦
なんでこんなに香りが立ってて、歯ごたえがしっかりしてて、のど越し良くて、めちゃめちゃ美味しいのでしょうか


厨房を見てて思うのは、手間の掛け方が、一手間も二手間も、だいぶん美味しなる手間を、相当掛けているから、めちゃめちゃ極細の蕎麦やのに、香りも歯ごたえものど越しも、めちゃめちゃ心地が良いのでしょうね





















そしてデザートは意表をついて、綺麗なデコレートされた手作りバニラアイス

かなり甘さ控えめなアイスだったので、個人的にはもう少しはっきり甘い方が良かったかな?

ナニハトモアレ、めちゃめちゃ美味しくて、贅沢なランチ堪能できました
